月桂樹
2014年02月26日 公開
セコンドシェフの仕事

南ヨーロッパが原産のクスノキ科の常緑高木
『月桂樹』
です
まだ乾燥させる前のもので、すがすがしくも
甘い香りがクセになりそう
お料理のアクセントや臭味消しとしてだけでなく、
時にはハーブバスとしても

腰痛や肩こりに効くほか、
血行促進、疲労回復効果もあるそうです
寒い季節、こんな自然派なオフロもいいんじゃないでしょうか
庭園より
春霞(はるかすみ)、なのか大気汚染なのか?
太陽が目視できるほど、かすんでますね
気温が穏やかなのに残念、もう花粉もでてるらしいし、黄砂もそろそろか。

本倉2階です。
最近は外国人宴会の問い合わせも多く、
実際に見学に来られると必ずと言っていいほど、決まっちゃう!

だって、ザ・日本ですもんね

南ヨーロッパが原産のクスノキ科の常緑高木
『月桂樹』

まだ乾燥させる前のもので、すがすがしくも
甘い香りがクセになりそう

お料理のアクセントや臭味消しとしてだけでなく、
時にはハーブバスとしても


腰痛や肩こりに効くほか、
血行促進、疲労回復効果もあるそうです

寒い季節、こんな自然派なオフロもいいんじゃないでしょうか

庭園より
春霞(はるかすみ)、なのか大気汚染なのか?
太陽が目視できるほど、かすんでますね

気温が穏やかなのに残念、もう花粉もでてるらしいし、黄砂もそろそろか。

本倉2階です。
最近は外国人宴会の問い合わせも多く、
実際に見学に来られると必ずと言っていいほど、決まっちゃう!

だって、ザ・日本ですもんね
