モーウィ
2014年09月27日 公開
セコンドシェフの仕事

うちのスタッフが嬉しそうに持っているもの・・・
『モーウィ』 といいます。
漢字で書くと「赤毛瓜」
ウリ科のお野菜です
沖縄の方言で 「毛」→「モー」
「瓜」→「ウィ」
からきています

カサカサとした固そうな赤い皮の中に
瑞々しいあっさりとした白い果肉。
琉球時代には宮廷料理の食材として食されていた『モーウィ』
シェフおまかせ料理で登場します
庭園より
庭に打ち水すれば サァーと涼しい空気に変わります
日差しは暑いものの もう夏のような湿気がないからでしょう
いい季節を迎えました

竹林の竹も空かしたので 石畳に苔がしっかりと生えて

庭石についてる苔もこんなに立派に!
朝晩の冷えは きっともみじの紅葉にもいいはず、楽しみです

うちのスタッフが嬉しそうに持っているもの・・・
『モーウィ』 といいます。
漢字で書くと「赤毛瓜」
ウリ科のお野菜です

沖縄の方言で 「毛」→「モー」
「瓜」→「ウィ」
からきています

カサカサとした固そうな赤い皮の中に
瑞々しいあっさりとした白い果肉。
琉球時代には宮廷料理の食材として食されていた『モーウィ』
シェフおまかせ料理で登場します

庭園より
庭に打ち水すれば サァーと涼しい空気に変わります
日差しは暑いものの もう夏のような湿気がないからでしょう

いい季節を迎えました

竹林の竹も空かしたので 石畳に苔がしっかりと生えて

庭石についてる苔もこんなに立派に!
朝晩の冷えは きっともみじの紅葉にもいいはず、楽しみです
