池西農園さん②
2015年01月14日 公開
セコンドシェフの仕事
池西農園さんのハウスです

雪の重さにも耐えられるように
ハウス中央に支えとなる柱。
野菜たちへの愛情を感じます
そんな池西さん愛情たっぷり野菜
まずは つる菜

鉄分が多く貧血や冷え性の改善に効果があるようで
さっと茹でて
おひたしなどに。

とってもキュートなビーツの葉です。
こちらは同じように
軸が赤いお野菜、「赤軸法連草」

クールやわ~ 。
庭園より
朝の雲。

洗濯板・・・が思い浮かびますが
ウロコ雲って言うんですよね
京都っぽく「瓦雲」がいいのかな・・・
今日はお庭で石像撮影会・・・参加者は私ひとりですが(笑)

女将が万両をちょっと添えただけで 「あぜくら物語」に変身
今までの写真とはぜんぜん違う手ごたえです
Google+に投稿して皆さんの評価を受けてみよう
私の仕事
愛染倉ではこの間から“書初め”にハマッテいて
たまたま
パーティー会場の下見に来られたアメリカ人女性のお名前を
「Syodo!」と言いながら、その場で書いて
プレゼントしました

これまた、なかなかの出来栄え
池西農園さんのハウスです

雪の重さにも耐えられるように
ハウス中央に支えとなる柱。
野菜たちへの愛情を感じます

そんな池西さん愛情たっぷり野菜
まずは つる菜

鉄分が多く貧血や冷え性の改善に効果があるようで
さっと茹でて
おひたしなどに。

とってもキュートなビーツの葉です。
こちらは同じように
軸が赤いお野菜、「赤軸法連草」

クールやわ~ 。
庭園より
朝の雲。

洗濯板・・・が思い浮かびますが

ウロコ雲って言うんですよね
京都っぽく「瓦雲」がいいのかな・・・
今日はお庭で石像撮影会・・・参加者は私ひとりですが(笑)

女将が万両をちょっと添えただけで 「あぜくら物語」に変身
今までの写真とはぜんぜん違う手ごたえです
Google+に投稿して皆さんの評価を受けてみよう

私の仕事
愛染倉ではこの間から“書初め”にハマッテいて
たまたま
パーティー会場の下見に来られたアメリカ人女性のお名前を
「Syodo!」と言いながら、その場で書いて
プレゼントしました


これまた、なかなかの出来栄え
