茶室
2015年09月14日 公開
庭園より
さわやかな天気です
今日は愛染倉にある建物の豆知識
数奇屋風講堂造り 「翠風閣」 すいふうかく。

数奇屋って「茶室」のことで
いつも案内するときは「茶室」って言ってます。
小さな木戸は「にじり口」という出入り口(狭いですよ~)
この様式はあの有名な千利休さんが考えたらしい
きっと小さい人だったんだ
この建物自体は明治に京都小松原に建てられ、
昭和45年にここへ移築したものです。
さわやかな天気です
今日は愛染倉にある建物の豆知識

数奇屋風講堂造り 「翠風閣」 すいふうかく。

数奇屋って「茶室」のことで
いつも案内するときは「茶室」って言ってます。
小さな木戸は「にじり口」という出入り口(狭いですよ~)
この様式はあの有名な千利休さんが考えたらしい
きっと小さい人だったんだ

この建物自体は明治に京都小松原に建てられ、
昭和45年にここへ移築したものです。