棟上げ -0001年11月30日 更新 2011年04月12日 公開 蔵 0 Comments 昭和42年 奈良から京都 北山に移された酒蔵。貴重な当時の資料、読売新聞 昭和42年3月9日 そして昭和42年5月24日読売新聞より29日、30日に完工式が行われ愛染倉がスタートしました。 屋船命(やふねのみこと) 建物の守り神 手置帆負命(タオキホオイ) 木の神 彦狭知命(ヒコサシリ)土の神 そして 瑞気集門祈収(ズイキシュウモン) “めでたい運気が家の門に集まりにぎわう”今、愛染倉はレストラン・披露宴やパーティ会場としてこの建物を活かし続けています。