雪
2012年01月29日 公開
高史家より
今日はこちら高史家(たかしや)での披露宴です。
朝、まだうす暗い時間 ちらほらと雪が!
軒の屋根はうっすらと雪化粧。

奥に見える灯りが「新郎新婦のお部屋」
この高史家はもともと飛騨高山にあった家、雪がとても似合います。

こちらは玄関、ちょっと幻想的で電球の灯りが暖かい!
身勝手ですが「このまま雪が解けないほうがいいな」って思ってしまいます
セコンドシェフの仕事
寒くなってきましたね、
皆様 風邪などひかれてませんでしょうか?
今日は前回のアブラトンボとあわせて使った
『ビタミン大根』の紹介をしたいと思います。

美山産のこの大根、別名『青長大根』と言います。
切ってみると見事なグリーンですね

この季節に欠かせない大根はアミラーゼというでんぷん分解酵素が多く含まれ、
胃もたれ
胃酸過多、二日酔い、胸やけに効果アリです。
(飲みすぎたた時には是非(笑))
厚くむいてしまいがちな皮には実はビタミンCやPが多く含まれ、脳卒中の予防にも有効です
(捨てずにお漬物に~)
又、大根の葉っぱにも ビタミンC、カロチン、カルシウムなどが豊富に含まれます。
ハイっ! 「食べトコ野菜」認定ですっ

~おまけ~
大根葉って美味しいですよね、
最近私もよく食べるんですけど そんな私の簡単おうちゴハンのレシピを紹介
1、大根葉を細かく刻んでごま油で炒めます。
2、途中で「じゃこ」と「ごま」を加えカリカリになるまで。
3、最後に鍋ハダにおしょう油をたらして香りを立たせたら完成
これを炊き立てのご飯に混ぜて“混ぜご飯”にすると
仕事終わってからでもスピーディにできるので結構晩ゴハンに登場します
ちょっと余裕のある時は半熟卵で包んで大根おろしとカイワレ大根をちらして、
ポン酢をかける 和風オムライスなんかにも変身させたりして
イロイロ重宝しております
今日はこちら高史家(たかしや)での披露宴です。
朝、まだうす暗い時間 ちらほらと雪が!
軒の屋根はうっすらと雪化粧。

奥に見える灯りが「新郎新婦のお部屋」
この高史家はもともと飛騨高山にあった家、雪がとても似合います。

こちらは玄関、ちょっと幻想的で電球の灯りが暖かい!
身勝手ですが「このまま雪が解けないほうがいいな」って思ってしまいます

セコンドシェフの仕事
寒くなってきましたね、
皆様 風邪などひかれてませんでしょうか?
今日は前回のアブラトンボとあわせて使った


美山産のこの大根、別名『青長大根』と言います。
切ってみると見事なグリーンですね


この季節に欠かせない大根はアミラーゼというでんぷん分解酵素が多く含まれ、
胃もたれ

(飲みすぎたた時には是非(笑))
厚くむいてしまいがちな皮には実はビタミンCやPが多く含まれ、脳卒中の予防にも有効です

(捨てずにお漬物に~)
又、大根の葉っぱにも ビタミンC、カロチン、カルシウムなどが豊富に含まれます。
ハイっ! 「食べトコ野菜」認定ですっ


~おまけ~
大根葉って美味しいですよね、
最近私もよく食べるんですけど そんな私の簡単おうちゴハンのレシピを紹介

1、大根葉を細かく刻んでごま油で炒めます。
2、途中で「じゃこ」と「ごま」を加えカリカリになるまで。
3、最後に鍋ハダにおしょう油をたらして香りを立たせたら完成

これを炊き立てのご飯に混ぜて“混ぜご飯”にすると

仕事終わってからでもスピーディにできるので結構晩ゴハンに登場します

ちょっと余裕のある時は半熟卵で包んで大根おろしとカイワレ大根をちらして、
ポン酢をかける 和風オムライスなんかにも変身させたりして
イロイロ重宝しております
