ハヤトウリ
2012年02月03日 公開
セコンドシェフの仕事
池西農園さんで朝採ってきたばかりのお野菜たちです。

まだ土がついた状態、野菜からのエネルギーを感じます
その中から 今日は隼人瓜のご紹介。
持ち上げてみると、大きさの割にずっしりとした重みがあります。
(・・・えっ?上げすぎ?笑)

切った断面はどことなく洋梨に似ていますね
隼人瓜の名は日本で最初に鹿児島に渡ってきたため、薩摩隼人にちなんでつけられたとか
果皮が緑色と白色のものがあるんですが
私は白派ですね
(甘味があって こなれた感じが好きです)
サッとソテーするだけで隼人瓜が本来持っていた甘味がグッと引き立って
これだけでもうご馳走
ですね
最近ホントに野菜が好きです
庭園より
記憶にないくらい冷え込みました
(マイナス4度らしい)でもなぜか、雪は降りませんね

水道も場所によっては凍結して水が出ないし困ったものです。
そして「つくばい」!今日は表面だけでなくすべて凍りました

“鉄の重し”を乗せましたがご覧のとおりです (だから楽しいって言ったでしょ
)
そういえば今日は節分
。

豆が支給されましたが、でももこんなに寒かったら鬼は出てこないでしょうね
薄着ですから
福はうち!福はうち
池西農園さんで朝採ってきたばかりのお野菜たちです。

まだ土がついた状態、野菜からのエネルギーを感じます

その中から 今日は隼人瓜のご紹介。
持ち上げてみると、大きさの割にずっしりとした重みがあります。
(・・・えっ?上げすぎ?笑)

切った断面はどことなく洋梨に似ていますね

隼人瓜の名は日本で最初に鹿児島に渡ってきたため、薩摩隼人にちなんでつけられたとか

果皮が緑色と白色のものがあるんですが
私は白派ですね

サッとソテーするだけで隼人瓜が本来持っていた甘味がグッと引き立って
これだけでもうご馳走

最近ホントに野菜が好きです

庭園より
記憶にないくらい冷え込みました


水道も場所によっては凍結して水が出ないし困ったものです。
そして「つくばい」!今日は表面だけでなくすべて凍りました

“鉄の重し”を乗せましたがご覧のとおりです (だから楽しいって言ったでしょ

そういえば今日は節分


豆が支給されましたが、でももこんなに寒かったら鬼は出てこないでしょうね
薄着ですから


