ひしもち
2012年03月04日 公開
セコンドシェフの仕事
昨日は3月3日“ひな祭り”。
ひな祭りといえば『ひしもち』という事で
リストランテではコースのドルチェを

~桃とホワイトチョコレートのムース ひしもち仕立て~ にしてみました
「あっそうか、今日はおひなさんやもんねェ」
「へーおもしろい事するね」 など
なかなかのご好評頂きました
そもそも「ひしもち」とは ひし形は繁殖力を表し、子孫繁栄を願う事から。
3色の層は

春近い季節、雪の下には緑の草(緑色)が息づき、溶けかかった雪の大地(白)に
桃の花(ピンク)が咲く―――
という意味が込められております。
庭園より
ここのところ雨の日が多いですね、今日も降っています。
今、愛染倉の別棟で外壁塗装をしてるのですが この工事を始めてから?
1カ月で完成の予定です。
さてさてお庭に目を向けてみると。

りっぱな“苔の衣”をまとっていますね
特に雨の日はこの渋い緑がよく映えます。
ここまでになるには結構な年月を重ねてるんでしょうね、
「私も“渋い男”といわれますが・・・ ・・・受け流さないで」
昨日は3月3日“ひな祭り”。
ひな祭りといえば『ひしもち』という事で
リストランテではコースのドルチェを

~桃とホワイトチョコレートのムース ひしもち仕立て~ にしてみました

「あっそうか、今日はおひなさんやもんねェ」
「へーおもしろい事するね」 など
なかなかのご好評頂きました

そもそも「ひしもち」とは ひし形は繁殖力を表し、子孫繁栄を願う事から。
3色の層は

春近い季節、雪の下には緑の草(緑色)が息づき、溶けかかった雪の大地(白)に
桃の花(ピンク)が咲く―――
という意味が込められております。
庭園より
ここのところ雨の日が多いですね、今日も降っています。
今、愛染倉の別棟で外壁塗装をしてるのですが この工事を始めてから?


さてさてお庭に目を向けてみると。

りっぱな“苔の衣”をまとっていますね

ここまでになるには結構な年月を重ねてるんでしょうね、

