バルサミコ
2013年01月02日 公開
セコンドシェフの仕事

リストランテは今年も元気に元旦から営業致しております
年始は混み合いますので、ご来店の際はお電話で御予約お願いいたします

“仕事始め”という事でイタリア料理
に欠かせない
『バルサミコ』 についてお話ししようと思います。
果実酢の一種で、原料は葡萄の濃縮果汁
長期にわたるたる熟成が特徴です。
『バルサミコ』とはイタリア語で「芳香がある」という意味。
その名の通り、芳香な香りのバルサミコ お野菜やローストしたお肉に香りを活かして使っております。
今年も一緒にがんばろうね
『バルサミコ』君。
大田神社より

「蛇の枕」じゃのまくらと呼ばれる石がココ大田神社にあるなんて全然知りませんでした
そこにある説明では
「鳥居前に架かる橋の右下の水面から小さな石が顔をのぞかせている。この石は蛇の枕、または雨乞い石と呼ばれ、蛇が枕にしていたとされる。蛇は昔から雨を降らせる生き物とされ、この蛇がいる枕のもとに行けば、雨乞いができると考えられた。
大田神社ではこの枕石を農具(鉄器)などで叩き、枕を叩かれた蛇が怒って雨を降らせるという言伝えがある」
とありました。

さっそく覗いてみると おっ 水面から蛇が頭を出してる!
と見えましたが、そうでなく枕なんですよね?
てことはですよ、蛇に似てなくてもいい水面から出てる石?
世界中に何万てあるゾ――――――!
ハァ ハァ ハァお・・お世話になってるんで騒ぐのは止めときましょうか・・・

鳥居が水面に写ってなんかいい感じです、おさい銭も何枚か沈んでました。
12年に一度の巳年だけでなく、この石は雨乞いなんですから普段からもっと伝えてたらいいのにネ。
今度から雨が降ってほしい時はここに来よっと。
・・・でも叩いたろ怒られるかな(笑)

リストランテは今年も元気に元旦から営業致しております

年始は混み合いますので、ご来店の際はお電話で御予約お願いいたします


“仕事始め”という事でイタリア料理

『バルサミコ』 についてお話ししようと思います。
果実酢の一種で、原料は葡萄の濃縮果汁

長期にわたるたる熟成が特徴です。
『バルサミコ』とはイタリア語で「芳香がある」という意味。
その名の通り、芳香な香りのバルサミコ お野菜やローストしたお肉に香りを活かして使っております。
今年も一緒にがんばろうね

『バルサミコ』君。
大田神社より

「蛇の枕」じゃのまくらと呼ばれる石がココ大田神社にあるなんて全然知りませんでした

そこにある説明では
「鳥居前に架かる橋の右下の水面から小さな石が顔をのぞかせている。この石は蛇の枕、または雨乞い石と呼ばれ、蛇が枕にしていたとされる。蛇は昔から雨を降らせる生き物とされ、この蛇がいる枕のもとに行けば、雨乞いができると考えられた。
大田神社ではこの枕石を農具(鉄器)などで叩き、枕を叩かれた蛇が怒って雨を降らせるという言伝えがある」
とありました。

さっそく覗いてみると おっ 水面から蛇が頭を出してる!
と見えましたが、そうでなく枕なんですよね?
てことはですよ、蛇に似てなくてもいい水面から出てる石?
世界中に何万てあるゾ――――――!




鳥居が水面に写ってなんかいい感じです、おさい銭も何枚か沈んでました。
12年に一度の巳年だけでなく、この石は雨乞いなんですから普段からもっと伝えてたらいいのにネ。
今度から雨が降ってほしい時はここに来よっと。
・・・でも叩いたろ怒られるかな(笑)