ゴルゴンゾーラ
2013年03月08日 公開
セコンドシェフの仕事
世界三大ブルーチーズの一つ
『ゴルゴンゾーラ』 です。

北イタリア、ロンバルディアとピエモンテをまたがる地域で生産されています。
名前の由来はミラノ近郊のゴルゴンゾーラ村ですが、現在この地域では製造されておらず
9世紀頃に春から夏にかけて高地で放牧していた牛を秋から平野へ下ろす際、途中にあるこの村が休憩所となっていました、ここで疲れてしまった牛から搾った乳で作られたチーズを
「ストゥラッキーノ・ディ・ゴルゴンゾーラ」と呼ぶようになったのが始まりと言われています。
「ストラッコ」とはロンバルディア方言で
「疲れた」という意味、
なかなかストレートなネーミングですネ
リストランテアゼクラより
社長の計らいで「愛染倉懇親会」をリストランテで行いました
テーマは“ビール飲み放題”
うれち~
ん? 新チーフ歓迎会だっけ??
厨房とサービスマネージャーが身内のパーティなのに
美味しい料理の数々!
最高
やっぱりうれち~

楽しい楽しいひと時でした
庭園より
出勤して 今年初!施設の暖房を入れませんでした
朝からあったか~い
省エネ隊長として、この日をどれだけ待っていたことか
今日も乾杯の気分なんですがネ 社長~ どう?
世界三大ブルーチーズの一つ
『ゴルゴンゾーラ』 です。

北イタリア、ロンバルディアとピエモンテをまたがる地域で生産されています。
名前の由来はミラノ近郊のゴルゴンゾーラ村ですが、現在この地域では製造されておらず
9世紀頃に春から夏にかけて高地で放牧していた牛を秋から平野へ下ろす際、途中にあるこの村が休憩所となっていました、ここで疲れてしまった牛から搾った乳で作られたチーズを
「ストゥラッキーノ・ディ・ゴルゴンゾーラ」と呼ぶようになったのが始まりと言われています。
「ストラッコ」とはロンバルディア方言で
「疲れた」という意味、
なかなかストレートなネーミングですネ

リストランテアゼクラより
社長の計らいで「愛染倉懇親会」をリストランテで行いました

テーマは“ビール飲み放題”

ん? 新チーフ歓迎会だっけ??
厨房とサービスマネージャーが身内のパーティなのに
美味しい料理の数々!
最高


楽しい楽しいひと時でした

庭園より
出勤して 今年初!施設の暖房を入れませんでした

朝からあったか~い
省エネ隊長として、この日をどれだけ待っていたことか

今日も乾杯の気分なんですがネ 社長~ どう?
